母子(もうし)の良さを伝えたい♡
めざせ三田市の有名ブログ!
ということで、ぜひ応援をよろしくお願いします♪
クリック(1日1回まで)いただくと加点され順位が上がります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こんばんは。
ウェブ係竹本です。
ここのところめっきり春らしいですねー。
今日のあたたかい雨で雪もすっかりとけてしまいました。

更新があいた間、母子小学校で5時間目音楽会をみさせてもらい感動したり、住宅ローン控除の書類を必死で調べて作ったり、やっと雪がとけたので庭の砂利を主人とスコップでかき集めたり(砂利ゾーン畑化計画始動です)、なんやかんや楽しく過ごしておりました。
ところで、先日の
お味噌作り初体験ですっかりハマった私は、
三田藍本の無農薬栽培農家ラモス青年の作る幻の豆「黒千豆
くろせんごく」でお味噌を作ってみたいな〜と思いまして。
✳︎黒千豆✳︎
1940年代、北海道十勝で緑肥大豆として栽培されていましたが、栽培に手間がかかりすぎることから一度は姿を消したものの、70年代に50粒の種から復活!
極小粒からは想像できないほどの栄養価を秘めたこのお豆は、感染抵抗力、ガン細胞への免疫を高めアレルギー症状を抑える物質を含んでおり、他の豆には含まれない物質である。
アントシアニンが豊富で、血圧制御効果、視力改善作用、抗酸化作用、美肌効果などなど!
豆ご飯で食べた時の紫色の色素です!
一度食べたら病みつきになる美味しさ、おにぎりや、クッキー、マフィンなどにもオススメです!
最も食べてもらいたいお豆です!!


ラモス青年のFacebookより転載
昨日、ラモスに黒千豆を配達してもらいました〜!
現在携帯を持っていない彼、道に迷いお隣さんちにピンポンするというミラクルハプニングを経て来てくれました。
タコぱをしました。たこ焼き好きすぎる〜おいしかった&楽しかった!

ラモスのコメントがめっちゃいいです。

大きさ比較にボールペン。梅ミンツ的小粒のかわいいお豆です♡

ラモスは自家製麹でお味噌を仕込んでいるそうで、私も麹を作ってみようと思います!
素人には難しいらしいんですけど…おもしろそうやしいっぺんやってみよう!と。
少量で売っているものを見つけたので、これでやってみよーう。
お米を蒸して、麹菌と混ぜて、コタツなどで保温して3日ほどでできるらしいです。
そんなこんなで、三輪マルシェ「桃の節句の頃」は、もう3日後。
日曜日はアトリエパーシモンへ是非☆
そして月曜日は「山の上の手づくり市」です。ぜひ。
スポンサーサイト
いつも最後までお読みいただきありがとうございます♡
こちらにも「読んだで〜♪」のクリックをいただけるとうれしいでーす!
↓ ↓ ↓
