母子(もうし)の良さを伝えたい♡
めざせ三田市の有名ブログ!
ということで、ぜひ応援をよろしくお願いします♪
クリック(1日1回まで)いただくと加点され順位が上がります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こんにちは。
ウェブ係竹本です。
突然ですが、皆さんのお宅には洗剤が何本ありますか?
台所用洗剤、ハンドソープ、シャンプー、ボディソープ、洗顔フォーム、お風呂用洗剤、洗濯用洗剤、トイレ用洗剤、掃除用洗剤、などなど。
うちは全部やめました。
あるのは、せっけんだけ!シンプル。
例えば台所のシンク。
写真を撮るためにシンク内の水滴も拭き上げましたが、普段はそこまでしません笑がらーん。

せっけんとスポンジとアクリルタワシだけ!

それとシンク掃除用のミニアクリルタワシと。

食器用洗剤と、ハンドソープと、、とたくさん置かなくていいので掃除も楽になりましたよ。
せっけんはほんまにすっきり汚れが落ちるので、お弁当箱を洗ったらキュッキュッどころじゃないです。
ギュッギュッです。リアルギュギュット!
油ものがなければ、アクリルタワシのみ。
ひどい油汚れはぼろきれ等で拭き取ってから、せっけんをスポンジにこすりつけ泡立てて洗います。
重曹水スプレーも有効。
お風呂で、顔も体も頭もせっけんで洗います。
お風呂掃除はアクリルタワシ&残り湯。たまーにせっけんで。
洗濯は粉せっけんで。汚れがすっきり落ち、自然なフワフワ感にハマりますよ。
トイレ掃除はスプレー容器に入れた酢水で。
なんでせっけん?
合成性剤を使いたくないなと思ったら、こうなりました。
本来なら混ざり合わない油と水を混ぜ合わせ、汚れを落とす働きのあるものを界面活性剤といいます。
せっけんも界面活性剤の仲間で、動植物のあぶら(油脂)をアルカリで煮て作られるもの。
合成洗剤は、石油等から科学的に合成された合成界面活性剤を使っています。→詳しくは
コチラこの合成界面活性剤がクセモノで、流しても流しても肌に残留し浸透、肌本来のバリア機能をじわじわと破壊するといわれています。
洗剤だけでなく柔軟剤や化粧品などいろんなものにコレ入っています。ひー私、食器洗いをせっけんに変えてから、マジックテープ級にガサガサな手指の荒れがなくなりました!
また、合成界面活性剤は分解されるのに数日から数十日以上かかる(種類による)そうですが、せっけんはほぼ1日で分解されるそうです。→詳しくは
コチラぜんぜんちがう。
山のてっぺんに住む者として、できるだけ水を汚したくない。。
せっけんについて詳しく書いてある
「石鹸百科」 ぜひみてみてください。
これから、我が家で使っているせっけんの話などぼちぼちと書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
いつも最後までお読みいただきありがとうございます♡
こちらにも「読んだで〜♪」のクリックをいただけるとうれしいでーす!
↓ ↓ ↓
