母子(もうし)の良さを伝えたい♡
めざせ三田市の有名ブログ!
ということで、ぜひ応援をよろしくお願いします♪
クリック(1日1回まで)いただくと加点され順位が上がります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こんにちは。
ウェブ係竹本です。
お盆を迎えましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。
今日は、母子のお花農家、辻本哲章(つじもとてつあき)さんをご紹介します!

哲章さんは、10数年前に商社を少し早目に定年退職され、お花を作っておられます。
母子の昼と夜の温度差が花の色を鮮やかにするそうで、
オリエンタル、カサブランカ、ヒマラヤなどなど・・・「母子のユリ」は有名なのです。


また、市場へ出荷するものの他に、長さが足りないものや、高温障害で葉が少し曲がったり黒くなったもの(自宅用には全く問題なし!)を、アウトレット価格で
パスカルさんだやご自宅で販売しておられます。
市場へ出荷するものは、蕾がかたいうちに切り、冷蔵庫で蕾が膨らむまで保管されてから店頭へ並びますが、
直売のものは、畑で蕾が膨らんでから切るのでとても新鮮で花持ちが良いです。
しかも安い!ので、哲章さんのお花はリピーターが多いんですよ。
そろそろユリも終わりに近づき、トルコキキョウの季節を迎えています。



哲章さんのお花は山の上の手づくり市でも購入できます。
直売ならではの安くて良いお花、あなたもいかがですか?
哲章さんありがとうございました!
いつも最後までお読みいただきありがとうございます♡
こちらにも「読んだで〜♪」のクリックをいただけるとうれしいでーす!
↓ ↓ ↓
